>> 携帯電話向けかんたん表示
     
平日の昼間に郵便局の窓口には行けないから、郵便振替はムリではないですよ! 
ATMで、夜や土日祝日も郵便振替できます♪
しかも窓口での手続きよりも手数料がお安いんです♪♪♪
 
【操作手順】 
 1ATM画面の「ご送金(または「送金」)を押す 
 2.ATM画面の「払込書でのご送金」(または「通常払込」)を押す 
 3.ATMの伝票挿入口(通帳挿入口とは別です)に「払込取扱票を挿入 
 4.支払方法を「現金」または「通帳・カードで」を選択 
 5-1.金で送金する場合→お金をATMに投入する(ちょうどの金額じゃなくても最後にお釣りが出ます)
 5-2.通帳・カードから送金する場合→通帳・カードをATMに挿入、暗証番号の入力する 
 6.金額などを確認して手続きを実行して終了! 
  ※最後に出てくる払込金受領証は商品の到着まで大切に保管して下さい。 
【ご注意】 
 ATMで利用可能な払込用紙は相手に送られる払込取扱票と、自分が受取る払込金受領証がミシン目でつながっている、2票式と呼ばれるものです。2枚組の複写式のものはお使い頂けません。 
 払込が出来るATMと出来ないATMがあります。
払込出来る
ATM には「払込書挿入口」があります(通帳の挿入口とは別です)。
あと、払込出来る
ATMには、ATMで使える2票式の払込用紙が備え付けられている、というのも目安になるかと思います。
 
 なお、PCからは払込が出来るATMを検索することが出来ます。(携帯からは検索出来ないようです 
  ▼日本郵政 
  http://map.japanpost.jp/pc/ 
  画面をスクロールしていちばん下に[利用条件からさがす]という欄があります。
『通常払い込み』が出来る
ATMを探すには、
まず、取り扱いサービスの
[ATMを選ぶ]をクリックすると
右側に
[通常払い込み]の文字が出てくるので、ここもクリック。
ほか、利用したい時間帯や駐車場の有無の絞り込みも出来るので、
必要に応じてチェックしたら、
[検索する]のボタンをクリック。
すると、画面が切り替わって、都道府県→市区町村、という具合に、
郵便局の場所を絞り込む画面が出てきます。

ご自宅やお勤め先、学校の近くにお手続き可能な
ATMがあるか、チェックしてみて下さい!!